感染性呼吸器疾患
感染性呼吸器疾患は病原微生物によって引き起こされ、急性あるいは慢性的に上気道(風邪、副鼻腔炎など)や下気道(気管支炎、肺炎など)に影響を及ぼします。呼吸器感染症は、くしゃみ、鼻水、咳、過剰な粘液分泌などの症状を引き起こすだけでなく、喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの既存の呼吸器疾患を悪化させ、気道過敏性、気流閉塞、ガス交換の変化を引き起こすこともあります。下気道感染症(肺炎など)は、入院、呼吸不全、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)を引き起こす可能性があります。感染症の病態生理を調べるためには、さらなる前臨床研究が必要です。
感染性呼吸器疾患研究
感染性呼吸器疾患研究とは、感染によって引き起こされる呼吸器系の疾患に関する研究です。この分野の研究は、病原体の特定、感染メカニズムの解明、診断方法の開発、治療法や予防策の策定など、多岐にわたります。以下は、この研究分野の主な内容です。
病原体の研究
感染性呼吸器疾患の原因となる病原体(ウイルス、細菌、真菌など)の特定と分類。
例として、インフルエンザウイルス、RSウイルス、コロナウイルスや肺炎を引き起こす細菌(肺炎球菌など)。
感染メカニズムの解明
病原体がどのようにして呼吸器に侵入し、感染を広げるのかを調査。
免疫系の応答や炎症反応の研究。
診断方法の開発
迅速かつ正確な診断方法の開発。
PCR検査、抗原検査、抗体検査などの技術の改良。
治療法の研究
抗ウイルス薬、抗生物質、免疫療法などの治療法の開発と評価。
既存の治療法の効果と副作用の研究。
予防策の策定
ワクチンの開発とその効果の評価。
公衆衛生対策(マスクの着用、手洗い、隔離など)の効果の研究。
疫学研究
感染性呼吸器疾患の流行状況、発生率、流行の予測。
リスク要因や感染経路の特定。
感染性呼吸器疾患に関連する分野の研究は、公衆衛生の向上、パンデミックの予防と対策、新しい治療法の開発に貢献します。特に、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックにより、この分野の研究は急速に進展し、多くの新しい知見が得られています。
感染性呼吸器疾患研究のアプリケーション例
感染性呼吸器疾患研究のアプリケーション例には以下のようなものがあります。
診断技術の開発
迅速診断キット
インフルエンザやCOVID-19のような呼吸器疾患の迅速診断キットの開発。これにより、患者は短時間で診断結果を得られ、適切な治療を迅速に開始できるようになります。
PCR検査
高感度で特異性の高いPCR検査の開発と改良。例えば、COVID-19のPCR検査は、感染者を早期に特定するための重要なツールです。
ワクチン開発
インフルエンザワクチン
毎年変異するインフルエンザウイルスに対応するための季節性ワクチンの開発。
COVID-19ワクチン
mRNAワクチンやベクターワクチンの開発と普及。
新薬開発と治療法
抗ウイルス薬
例えば、COVID-19に対する抗ウイルス薬の開発。
免疫調節剤
呼吸器疾患における過剰な免疫反応を抑えるための薬剤の研究と開発。
公衆衛生対策の改善
感染防止策
マスクの着用、手洗い、ソーシャルディスタンスなどの有効性の研究とその普及。これにより、感染の拡大を防ぐための具体的なガイドラインが作成されます。
接触追跡アプリ
感染者の接触歴を追跡し、迅速な隔離と治療を可能にするアプリの開発。例えば、COVID-19の接触追跡アプリ。
感染拡大予測と管理
疫学モデル
感染症の流行を予測するための数理モデルの開発と運用。これにより、パンデミックの早期警戒と効果的な対応策が可能になります。
データ分析ツール
大規模な感染データを分析し、感染のパターンやリスク要因を特定するツールの開発。
教育と啓発活動
健康教育プログラム
一般市民に対する呼吸器感染症の予防方法や治療に関する教育プログラムの開発。例えば、学校や職場での感染症対策教育。
専門家向けトレーニング
医療従事者向けの最新の診断法や治療法に関するトレーニングプログラムの提供。
これらのアプリケーションは、呼吸器疾患の予防、早期発見、効果的な治療、および感染拡大の抑制に大きく寄与します。特にパンデミックのような緊急事態において、これらの研究成果は社会全体の健康と安全を守るために不可欠です。
flexiVent
正確なチャレンジと詳細な測定
中心気道抵抗と末梢気道抵抗を測定するflexiVent(フレキシベント)のユニークな機能は、投与量推定機能と自動化された投与量反応機能と組み合わされ、感染性呼吸器疾患の進行を通して炎症反応と肺機能の進化に関するユニークで斬新な洞察を可能にします。
呼吸器感染症は気道過敏性と粘液分泌過多を誘発するため、flexiVentは被験者の肺へのエアロゾル負荷と、自動データ収集による気管支収縮の進展の追跡の両方に使用できます。ソフトウェアは、被験者の気道開口部に投与された線量の推定値を計算し、表示します。さらに、気道過敏性を示す詳細な用量反応曲線が計算され、リアルタイムでグラフ化されます。
論文
inExpose
標準化されたプロセス
吸入による薬物や新規治療担体の投与は、呼吸器感染症の多くの前臨床モデルにとって望ましい経路です。肺の大きな表面積と高い脈管形成は、局所的または血液を介した全身的な物質の迅速かつ効果的な送達を可能にします。薬物送達の経路として吸入を考慮する場合、inExposeは実験条件を標準化し、再現性のある適切な動物モデルを提供します。Aeronebネブライザーと統合されたinExposeは、高度なコンピューター制御により、実験小動物へのエアロゾル曝露セッションを自動化、精密化、反復可能にします。さらに、inExposeは内部容積が小さいため、曝露の立ち上がり時間を短縮し、大量の材料の必要性を最小限に抑えます。
論文
vivoFlow
症状スクリーニング
前臨床疾患モデルにおいて、意識のある被験者の換気パターンを解析することは、感染性呼吸器疾患の進行を経時的に連続追跡するのに有用であることが証明されています。
プレチスモグラフィは非侵襲的な手法であるため、呼吸器感染後の換気パラメーター(呼吸回数、潮容積、吸気または呼気のピーク流量など)の変化に基づき、被験者を迅速にスクリーニングする強力な手段となります。さらに、強化休止(Penh)は、呼吸波形の形状の変化を定量化する気道閉塞と病的状態の指標です。咳や無呼吸などのイベントも検出し、モニターすることができます。
論文
emka TECHNOLOGIES社は、1992年にフランスで設立され、当初は、アイソレーテッドオーガンバスやランゲンドルフ灌流装置を開発、製造しており、2000年には非侵襲性のテレメトリーをリリース、2014年には、SCIREQ社(カナダ)をグループに入れることにより、呼吸器研究用機器を製品ポートフォリオに加え、幅広い分野の機器を、世界の研究者の方々に提供しています。
オレンジサイエンスはemka TECHNOLOGIESの日本総代理店です。日本では唯一emka TECHNOLOGIES社と取引できる窓口となっております。日本国内で展開される様々な研究プロジェクトを支え、研究者の皆様がより効果的かつ効率的に研究を進められるよう、迅速で専門的なサポートを提供しています。
主な製品
-
マウス・ラット用テレメトリー
-
ジャケットテレメトリー
-
オーガンバス
-
ランゲンドルフ
主な製品
-
マウス・ラット肺機能測定装置
-
マウス・ラット呼吸測定装置
-
吸入暴露装置
-
細胞暴露装置