top of page

不整脈は、心臓への電気インパルスの変化により、心臓が不規則なリズムで鼓動する状態です。このような変化は、血液を効果的に送り出す心臓の能力に影響を与え、他の臓器(肺など)の損傷につながります。不整脈は、心臓不整脈、不整脈、不整脈としても知られ、以下のように分類されます。

心室性不整脈

心臓の下の部屋(心室)から発生する: 心室頻拍、心室細動、早発または余分な心拍、Torsade de Pointeなど。

上室性不整脈(または心房性不整脈)

心臓の上の部屋(心房)から発生する: 心房細動、心房粗動、心房頻拍、発作性上室性頻拍など。

接合部不整脈

房室接合部のどこかにある異所性焦点から発生する。

心ブロック

房室結節の病変に起因するものが多く、房室ブロックとも呼ばれる。徐脈の最も一般的な原因。

催不整脈

抗不整脈薬によって逆説的に誘発される、既存の不整脈の新規発生または頻発。

関連システム

easyTEL+

インプラント型テレメトリー

easyTEL

emkaPACK5

大動物用非侵襲システム

非侵襲的テレメトリー

isolatedHEART

灌流システム

単離心臓灌流システム

rodentPACK

ラット用ジャケット型テレメトリー

rodentPACK

ecgTUNNEL

げっ歯類用非侵襲システム

不整脈検出

ecgAUTO ソフトウェア

ecgAUTOソフトウェアは、常に改善を続け、下記の機能を提供しています。

  • 標準的なECGの間隔、上昇、および領域の詳細な分析

  • 各種不整脈の自動検出

大量のECGデータの解析に費やす時間を最小限に抑えるため、このソフトウェアでは以下の解析を同時に行うことができます。

  • QT、PRなどの標準パラメータの微妙な変化を検出

  • 不整脈を検出し、不整脈カウント、不整脈タイプ別カウント、各不整脈の位置の要約を提供

形状認識の使用

ECG解析のための形状認識はecgAUTOで15年以上使用されており、その信頼性は実証済みです。

 

この方法では、ユーザーは参照波形のライブラリを一から自分で作成するか、emka TECHNOLOGIESが提供する標準ライブラリから開始します。未認識のECG形態も簡単に参照ライブラリに追加でき、データセットを迅速に再解析できます。

 

Vargas、Chui、Derakhchanは、テレメーターを装着した非ナイーブ霊長類における6ヶ月間の心不整脈の包括的解析を行いました。不整脈のマスター波形ライブラリとインターバルおよびリズムの変化を組み合わせて、ecgAUTOによる不整脈の検出に使用しました。

波形マッチングの精度と優先レベル

柔軟性と効率性を高めるため、ライブラリ波形に異なる優先レベルを割り当てることが可能です。これは不整脈検出に次のように役立ちます。

  • 優先度の高い波形は、「標準的な」ECG複合体を検出するために最初に使用されます。

  • 優先順位の低い波形(通常、異常複合体または異常事象を表す)は、最初のパスで解析できず、異常事象を含む可能性のある信号ゾーンに使用されます。

この棲み分けにより、要求される形状照合アルゴリズムの精度を調整することが可能になります。

  • 各波形に対して独立

  • 優先度に応じて

パラメータを組み合わせて不整脈イベントを検出

ecgAUTOは間隔持続時間、振幅、曲線下面積、プリセットおよびカスタム計算パラメータ、論理演算子など22種類のパラメータを提供します。各パラメータは1回の設定で1回以上使用でき、すべてユーザー設定可能です。

 

パラメーターの組み合わせはテンプレートとして保存し、後で使用することができます。設定には、このようなテンプレートを複数含めることができる。例えば、不整脈を検出するために、次のようなパラメータを論理演算子(AND、OR)と組み合わせることができます。

  • RRの急激な変化

  • 他のパラメータの急激な変化(例えばT領域)

  • プリセット値を超えるパラメータ

  • 特定の波形、または波形のサブクラスと一致させる。

  • 特定の波形形状からの分析。下の例ではPVCを使用しています。

  • 振幅、T波面積、Tピーク高さを用いた偽陽性判別。

特定の波形形状からの分析

不整脈ランの検出

特定のパラメータにより、「不整脈ラン」の位置、回数、概要を提供することができます。例えば、特定の波形形状のクラスが最小回数連続して一致したときに「ラン」を検出することが可能です。

 

ランは、下部のトレンドグラフの赤色の点の集まりで表されます。これらの点のいずれかをクリックすると、次のグラフに示すように、メイン画面に対応する信号が表示されます。

不整脈ランの検出

孤立P波

孤立P波は、ソフトウェアが検出できるイベントの一つです。標準パラメーターの1つとして利用可能で、特定のリストで報告され、トレース上に概説されます。

孤立P波

​論文

emka TECHNOLOGIES社は、1992年にフランスで設立され、当初は、アイソレーテッドオーガンバスやランゲンドルフ灌流装置を開発、製造しており、2000年には非侵襲性のテレメトリーをリリース、2014年には、SCIREQ社(カナダ)をグループに入れることにより、呼吸器研究用機器を製品ポートフォリオに加え、幅広い分野の機器を、世界の研究者の方々に提供しています。

 

オレンジサイエンスはemka TECHNOLOGIESの日本総代理店です。日本では唯一emka TECHNOLOGIES社と取引できる窓口となっております。日本国内で展開される様々な研究プロジェクトを支え、研究者の皆様がより効果的かつ効率的に研究を進められるよう、迅速で専門的なサポートを提供しています。

emkaLogo.png

​​主な製品

  • マウス・ラット用テレメトリー

  • ジャケットテレメトリー

  • オーガンバス

  • ランゲンドルフ

scireq.png

​​主な製品

  • マウス・ラット肺機能測定装置

  • マウス・ラット呼吸測定装置

  • 吸入暴露装置

  • ​細胞暴露装置

関連製品

Etaluma Lumascope

インキュベーター内で使用できる3色蛍光ライブセルイメージング蛍光顕微鏡

EtalumaのLumascope(ルマスコープ)は、優れた感度、解像度、ゼロピクセルシフトを備えた、半導体光学の新しいコンセプトで設計された、倒立型小型蛍光顕微鏡です。日々顕微鏡を使用する科学者によって考案、設計され、そのコンセプトデザインにより、インキュベーター、ドラフトチャンバーなどの限られたスペースの中で使用でき、幅広いラボウエアでのライブセルイメージングを可能にします。

多点観察モデル、定点観察モデルがあり、様々な観察シーンに対応できます。

Etaluma Lumascope LS850
Etaluma Lumascope LS820
Etaluma Lumascope 観察画像1
Etaluma Lumascope 観察画像2
bottom of page