top of page

[論文紹介]脈波イメージング 動脈硬化性疾患の進行観察

  • Orange Science
  • 8月29日
  • 読了時間: 2分

<海外論文紹介>

ブタの血圧測定に

emka TECHNOLOGIES社の

無拘束・埋込み型テレメトリーが使用されました



Kemper, P., Karageorgos, G.M., Fodera, D. et al.

Sci Rep 13, 6305 (2023).


「高コレステロール血症豚における動脈硬化性疾患の進行を観察するための脈波およびベクトルフローイメージング」


ree

Copyright © 2023, The Author(s) under a Creative Commons Attribution 4.0 International License http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/


アテローム性動脈硬化症の非侵襲的モニタリングは依然として困難です。脈波イメージング(PWI)は、拡張期血圧および収縮期血圧における局所的な硬さを測定し、血行動態を定量化する非侵襲的手法です。


この研究の目的は2つあり、(1)高コレステロール豚モデルにおいて、頸動脈の局所的な硬さと均一性の進行性変化を評価するための(適応型)PWIの能力を調査すること、(2)血行動態の変化とそれに伴う硬さの変化をモニタリングするためのPWIの能力を評価すること。


高コレステロール豚9頭が対象となり最大9ヶ月間追跡調査を行った結果、PWIは壁せん断応力の変化をモニタリングし、異なるコンプライアンスを引き起こす2つの異なる進行経路を区別する能力を有することが示されました。





研究では、複数のブタの大腿動脈にemka社のテレメトリーを埋め込み血圧測定を行い、研究期間中は血圧が一定していたことが確認できました。




<製品紹介>

埋込み型テレメトリー easyTEL+


ree


1Kg 超のイヌ・サル・ブタなど大動物用 送信機







<測定項目>

ECG / EEG / EMG / EOG・血圧・体温・活動量・呼吸※

※呼吸はインピーダンスでの測定です


インプラントの種類は豊富にあり、測定項目・寿命が異なります








【新製品】

マウス用 埋込み型デジタル・テレメトリー

今までに無い、完全デジタル仕様!!


ree


20g超のマウス用 送信機 easyTEL+ S






<測定項目>


3つのモデルをご用意

1) バイオポテンシャル 2ch・体温・活動量

2) バイオポテンシャル 1ch・体温・活動量

3) 体温・活動量

※バイオポテンシャルは、ECG、EEG、EMG、EOGのいずれか


※ご使用には送信機に加え、受信機やデータ解析用システム一式が必要です







ree

bottom of page