top of page

Flexcell 真空圧 伸展刺激培養装置

使用手順・パラメーター設定方法

1.電源

下記の順番で電源を入れて下さい。

  1. FlexLink

  2. モニター

  3. PC

  4. 真空ポンプ+エアーソース(インハウス、もしくはエアーコンプレッサー)

2.細胞の準備

  1. 画面上のアイコン(写真1)をクリックし、ソフトウエアを立ち上げます。

     

  2. ​新規の場合はユーザー名を入力します​。

    • 画面上のメニューのConfigure>User EditorからUser画面を開き、
      user nameにユーザー名を入力>Add user で完了です。


       

  3. ​次にRegimen(パラメーター)を設定します。

    • Regimen>Create new>New userで右画面を開きます。

    • ①Regimen Name:テスト名を入力。

    • ②Shape:Wave Formを選択。

    • ③Min・④Max:伸展幅を入力。

    • ⑤Freq:分間あたりの伸展回数を入力。

    • ⑥Cycle:繰り返し回数を入力

    • ​横の時間は自動的に計算されます。

    • Add step>Save Regimeで完了です。






       

  4. ​Regimeをスタートする前に下記手順を行います。

    • ​Regimen>Assignから、使用するLoading Stationを選択。

    • new user>regimen 0-10を選択。

    • RegimenのDownloadを開始しますので、ポッポアップのOkをクリック。

    • 右のStimulateボタン⑦でRegimenのWave Formの確認。

    • 確認後、右のStop⑧ボタンで停止。

    • エアーソース(Positive Pressure 13psi、Vacuum)、接続を確認。

    • ​右のStartボタン⑨でRegimenを開始。

screen4.png
写真1 
Flexcellソフトウエアアイコン
Image.jpeg
screen2.png

パラメーター設定動画

​3.使用後のお手入れ(ドライプロセス)

Flexcellでは、装置内の湿気を除去し、故障無く長くご使用頂くためにも、24時間使用後に、4時間のドライフィルターをお勧めしております。手順は下記の通りです。

  1. ドライフィルターを用意します。(中のビーズが青色であることを確認して下さい。)

  2. FlexLinkの裏側のFlex In、Flex Outのポートのチューブを抜き、ドライフィルターの両側のチューブをそれぞれに差し込みます。

  3. ​ドライ用のRegimenを選択し、Startボタンでドライプロセスが開始されます。

dryfilter2.png

ドライフィルター

dryfilter1.png

ドライフィルターをFlexLinkに接続した状態

bottom of page